
「鳥人間コンテスト(Japan International Birdman Rally)」は、読売テレビ主催の人力飛行機大会で、1977年から琵琶湖で開催。自作の人力飛行機で空を飛び、人間の挑戦と工学技術を結ぶ夏の風物詩です 。
2025年大会のポイント
開催概要
- 開催日:2025年7月26日・27日、滋賀県彦根市・琵琶湖 松原水泳場
- エントリー数:人力プロペラ機部門 14チーム、滑空機部門 17チーム
- ライブ配信:YouTubeで英語字幕付きライブ配信(アーカイブ非公開)。技術・特別コメンテーター(鈴木正人さん、大木祥資さん)が登場
- 事前イベント:EXPO2025会場では、人力飛行機の歴史展示やフライトシミュレーターを体験できる特別展を開催(7月23日〜25日)
新ルール:空のマラソンコースへ
2025年、人力プロペラ機部門には最大飛行距離ルール(42.195 km、マラソンと同じ距離)が導入されました。これまでの70 km超の記録更新は不可能となり、大会戦略が一変 。
- 複数チームが最大限飛行した場合は、飛行時間の短さで順位が決まるタイムトライアル方式に転換 。
2025年 大会結果
2025年大会は、7月26日〜27日に開催され、9月3日にテレビ放送(読売テレビ)されました 。
人力プロペラ機部門 結果
- 大阪大学 飛行機制作研究会 albatross — 15,473.51 m
- 大阪工大 人力飛行機プロジェクト — 11,804.81 m
- 大阪公立大学 堺・風車の会 — 10,643.68 m
滑空機部門 結果
- 上智大学 Flying Turkeys — 452.64 m
- 東京理科大学 鳥人間サークル鳥科 — 433.02 m
- 日本大学生産工学部 津田沼航空研究会 — 403.43 m
単なる記録の更新ではなく、挑戦する姿・チームの絆・技術の進歩を映し出す大会であることを、改めて強く印象づけた2025年大会。琵琶湖の空は、これからも若者の夢と情熱を乗せて羽ばたき続けるでしょう。

コメント